こんにゃく食べてろ

雑多ブログ

親を24で亡くした経験をフィードバックします

どうも。

 

本日で一周忌なので、当時色々思ったことと今になって思うことをシェアしようと思う。

親はオルタナティブがいないレアな存在だ。その親の死が自分の死より先に訪れるフェーズである人間がマジョリティだろう。日本人の平均寿命が約84歳であることから、ファクトベースで見てもパートナーや子供がいる状態で親の死を経験する人間がスタンダードだ。だが君が明日マイノリティにならないとは限らない。このエントリーは明日の君のために残す。願わくば、このエントリーのローンチがユーザにもいつか来る現実へのメイクセンスにコミットせんことを。

 

うちの親は風邪も引いたこものないような元気な人で、あの人を中心に我が家は回っていた。それでも最後は癌に倒れた。癌は恐ろしいもので、異変に気づいてからでは間に合わないことが殆どだ。医者の余命宣告は正しく、オンスケで進行する。ビッグデータの賜物だ。あれだけ元気な人間でも、病に伏すと感情表現に乏しくなり、最後に何も喋らなくなった。なかなか堪えるものだ。

だから僕はアドバイスする。

①親に人間ドックをプレゼントせよ

これは君が収入を得ているならばA.S.A.P.で実行する価値があるだろう。果たして人間ドックが親の死というイシューにどれだけエフェクティブかはさておいて、少なくとも親の死語「もっと何かできたんじゃないか」という無意味な後悔に悩まずに済む。癌に限らず、様々な疾病のリスクヘッジになるだろう。

 

だが僕が悔いたのはそれだけではなかった。親が息を引き取ったとき、僕は実家へ向かう道中だった。そう、親の死に目に会えなかったのだ。「オヤキトクスグカエレ」のショートノーティスを受け取ったとき、その覚悟はしていたが、これがなかなか酷だ。まず実感が沸かない。そしてやっとのことで親の元へたどり着いても、その頃には家族も泣き終わり一段落ついた頃で、完全に泣くタイミングを逃す。泣き所で泣くのはある種、親族に課されるタスクなのだ。タスクをこなしてPDCAを回さなければ、心は沈み、それはハレーションを生む。

故に僕はアドバイスする。

②親が病床に伏したら休職なり退職なりして側にいろ

そもそも介護もあるし、毎週末帰るのも限界がある。生き方なんて多用だし、若い頃にちょっくらニートしてようが君は大成できる。臆病なあまりプライオリティを誤るな。

 

自分はもっとドライなライフスタイルだと思っていたのだが、そういう人間は往々にしてもろい。一人ではなかなか辛い。

最後にもう1つアドバイスしよう。

③友達や恋人は大切にしろ

人によって気遣い方は違った。直接的に表現はしないが遅くまで飲みに連れていってくれた人、単刀直入に心配の声をかけてくれた人、一切介入せず普段通り接してくれる人、どこかからか聞き付けて悩んだ末わざわざ連絡をしてきてくれる人。その人なりの気遣いは、シュリンクしたハートに染み渡る。

改めてありがとうと伝えたい。

 

もっと書きたいことはあるが、サマリーはこの3つだ。

このエントリーが全ての人間にアプライ可能だとは全く思わない。もっとリテラシーを磨き、来るべき日に備えるべきだ。

君にボールが回ってきたとき、次にボールを回す人に、君のベストプラクティスを伝えるのが良い。

先に生きる人間は、後に生きる人間のために生きているのだ。

このエントリーがバズマーケティングでより多くのユーザの目に届けば、僕の生きる意味も多少は生まれる。

 

追記

当時東京にいた僕は、多くはない稼ぎの中毎週のように実家に帰り親の顔を見た。周りから見ても、そして親から見てもそこまで親不孝ではなかったのではないかと思う。

それでも、もう長くないと、3月31日に死ぬと分かっていたなら、もっと僕は。

そう思うことは未だにある。

 

ハイキュー!語ります

どうもやさせかです。

最近ハイキュー!ひたすら読んではニヤニヤニヤニヤしてるんで、整理がてら好きなところを語りますね。

好きなところ語るだけですけど、お前の解釈違うやろ!って思ったら容赦なく『批判』下さい!

批判ね!悪口と勘違いしてる人は是非批判をググってみてね!

 

ちなみに今回は白鳥沢編です。メジャーですって?良いですよね、白鳥沢編!メジャーってことはみんな大好き!さぁ思いの丈を書き綴ろう!

 

僕って漫画の読む上では天才が大好きなんですよね。天才が努力していると絶頂中の絶頂に達しますね。

つまり影山飛雄くんが大好きなんですよ。

あとは性格悪い天才とかも好きですね。

だから白鳥沢では天童覚が大好きですね。

読み直しては天童のブロックの度に「はぁ〜、かっこいい……」って恍惚フィーバータイムに入りますからね。

イチオシはやっぱり「跳びつけ、快感の匂いのする方へ」ですね。天童本当にカッコいい。

好き過ぎ。

何の話してましたっけ。そうだ、まだ何の話も始まってなかった。

いやでも内容のある話はするつもりはないので、順に語っていきますね。

白鳥沢編のテーマの一つに「ブロック」がありますよね。

古舘さんの描き方が上手いというのもありますけれど、ハイキュー!ではドシャットに限らずブロックが格好良過ぎるんです。実際現実でもブロックはかっこいいですしね。

僕が天童推しになった瞬間は「甘 ぇ わ」。

あそこで「嘘何こいつめちゃくちゃ格好いい……」って戦慄して、それはもう鰻も鯉もテンションも何もかも爆上がり。

更にはそこからの「一糸乱れぬ」ですからね。ここ絶頂ポイントですね。

推し推しのぶつかり合い。たまりません。

こういう絶頂ポイントが次から次へとやって来るのが白鳥沢編の推しどころなんですよね。

 

烏野のブロック&ディグも絶頂りますね。

まず牛島くんですが、体格の良さ、そしてスパイクのフォーム、それらの描き方が本当に上手で美しい。そのおかげで彼のスパイクの威力はかつてないもので、間違いなくこれまでで最強の敵だと読者ははっきり認識できるんですよね。 

それに対するツッキーとイケメンスーパーリベロ西谷。たまらん。

(余談ですが、ノヤっさんは基本全編カッコいい。その西谷がもし追い込まれる展開になったら堪らないんだろうな〜そんな展開来ないかな〜かっこぼうよみ。)

ツッキーのウシワカブロックからのガッツポーズは読者なら誰もが震え絶頂に至る名シーンですよね。あそこは漫画の表現が素晴らしいが故にアニメの演出はあんまり好きになれませんでしたね。

 

それにしても天童は笑顔がいいですよね。

他人のことを妖怪呼ばわりするくせに自分が一番妖怪っぽいんじゃないかって思いますけど、「‘‘理屈が通じない相手“って感じだな……」のところの屈託のない笑顔、「ミラクルボーイSaToRi‼︎!」の嬉しそうな顔。あー天童大好き、ってなりますよ。

天才の無邪気さ?純粋さみたいなものが好物なんでしょうね、僕は。

日向もまた天賦の才を持っていますが、見ていて”腹減る“感じめちゃめちゃ好きですし。

表情の話に戻ると、回想シーンでの「え、ゴメン」が天童にも普通の感性があるんだなって感じでわびさびを感じます。「美しいねぇ」の牛島に惚れ惚れとした顔も良い。「ノッてきた」後・「ブロックが待ち構えてるMB使うの怖いよね」・「うん勘」での笑顔、もう最高。

「こういう思考に陥った時点で」の苦々しい笑みとか本当に良くないですか?

「てがながい」のところのドシャット&「悟ったりー!」の天童の格好良さ&可愛さよ。

はぁたまらん。18〜21巻は何度読み返しても毎回ニヤニヤが止まらないです。

こんなに表情と感情の豊かな推しを何度も見て、何度も僕はニヤニヤしています。

整理というか、本当に好きなところを書いただけ。

 

それでは、「さらば俺の楽園」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「君の名は。」についての思考整理

どうもやさせかです。

アニメ映画観るときは、メタ的に観る癖がついてしまってるんですが、思考の整理がてら書きます。ぶっちゃけメタ的の意味正しいかわかってないですけど、物語上の必要性を考えちゃうんですよ。

 

今更ですが「君の名は。」についてです。

映画の内容については「観てください」ってことでお願いしますね。

ざっくり、ボーイミーツガール×街を救うですよね。

東京に住む風景画が上手くて建築?街づくり?とかに興味がある瀧君(CV:神木隆之介さん、三葉in瀧の演技が可愛い過ぎる)が、糸森町に住む不思議な力を持つ宮水の血を引く三葉ちゃんと入れ替わるんですね。

で、そのままだと糸森に隕石が降ってきてヒロイン三葉もろとも街は滅んじゃうんですが、それを回避するために瀧君が選ばれたと。

気になったのは瀧君が選ばれた理由ですね。なぜ瀧君ではならなかったのか。そもそも瀧君でなければならなかったのか。

三葉がヒロインである理由は、宮水の血を引いているという一点ですね。三葉の母もおそらくは入れ替わりかなにかしら不思議体験を経験しているはずですね。これは三葉の父親が「妄言は宮水の血筋か」というようなことを言っていたことからの憶測ですが。

宮水神社は糸森を守るため、巫女に何かしらの不思議パワーを与えているのだと思いますね。その巫女がヒロインであるのは妥当ですね。

 

さて一方瀧君です。瀧君は平凡というには絵が上手すぎますが、ぼちぼち平凡な男子高校生として描かれていますね。そんな平凡な男子高校生がたまたま選ばれたとかそんなの僕は求めていないんです。なぜ瀧君が選ばれたのか。それが気になって仕方がない。

一つは記憶の糸森の景色を絵におこす特技があったことでしょう。でもこの特徴に唯一無二性はないですね。

二つ目は三葉ちゃんが東京のイケメン男子の人生を望んでいたことでしょう。でもこれは瀧君の要素の一つで、必要十分ではないですよね。

次は……なにかあったかな、思い出したら追記します。

実際に三葉ちゃんに会おうと糸森の方まで行くような行動力を持っているというのもあるかもしれないですが、あのへんは宮水パワーが瀧君に行動を起こさせたんだと思うんですよね。糸森救った後は記憶消してポイしてるあたり、道具としていいように使う宮水さんマジパネーっす。

さて暫定での僕の中での結論なんですが、瀧君が選ばれた理由は本当にただの偶然で、むしろそれ以外の人もたくさん選ばれた世界線があったけれど、うまくいったのは映画の世界線だけって感じです。

宮水パワーが時間を超越していることからも、世界線的な考え方は使っても良いと思うんですよね。

お前たまたま選ばれたとかそのなの求めていないって言ってたやんけって思われるかもしれませんが、暫定と書いた通り未だ完全に腑に落としているわけじゃないんですよね。もしキレイなストーリーがあればぜひご教示くださいませ。いやほんとに。

 

ちなみに僕は君の名は。は大好きですので。念のため。

そのうち「ここさけ」とか「バケモノの子」についても書きますね。